
普通にこれくらいの距離を走ると間違いなくお尻が痛い感じになってくるので、今回はゲルザブRを装着してのツーリングです!
走る距離は片道300kmオーバー!!

ゲルザブをつけて片道300km走ったその結果は・・・
今回ゲルザブRを装着するバイクはアドレスV125

わくわくしてたのは束の間ツーリング当日になり旅立ちました~!!

肝心の片道300km以上走ってのゲルザブRの効果ですが、
効果は間違いなくあります!!

ちょっと感想が微妙ですね。
「違和感がある」
ちょっと伝えにくいのですが、痛いわけではないのですが、なんか気になるな~というのがある感じです。

もしかしたらお尻が痛くなるかもとお尻に神経が集中しすぎたので、違和感があるという風に感じた気持ちになってしまったかもしれません。

休憩したりもいれて全部で11時間。
ただこまめに休憩をいれていたので身体の疲れ・お尻の痛みの緩和になっていたのもあると思います。
ゲルザブの効果はあっても本当にお尻が痛くなかったのか?
片道300km・11時間のツーリングを走り切ってお尻がまったく痛くならなかったのかというとそんなことはありません。

時間で言うとだいたい3~4時間たってからはお尻が何か痛いなという感じがありました。
距離で言うとだいたい150kmくらいたってからです。

まとめ:お尻が痛くなるスピードが遅くなる

ただゲルザブRをつけることによってお尻が痛くなるスピードは格段に遅くなりました。

ゲルザブは乗り始めてからお尻が気持ちいいという感じではないです。
痛みが出にくくなるものと考えた方がよさそうです。

それではでは・・・
ゲルザブの商品詳細リンク