【冬用】グリップの高いグローブを買いました!手首の疲れの軽減は?効果は?
ツーリングをする時のお尻が痛いのをなんとかするためにこれまでお尻の痛み軽減アイテムをひたすら買ってレビューしてきましたが、ツーリングをするたびに気になっていた手や手首の痛み!こちらを解消するべくグリップの高いグローブを買ってみました!!
今回購入してみたグリップの高いグローブはこれ!
↓今回購入したグリップの高いグローブ↓
↑↑AlpineDESIGNのメンズグローブです!!↑↑
このグローブはスポーツオーソリティーのグローブコーナーにあったもので、一通り陳列されている商品を全部みて一番グリップ(すべらなそう)があったものがこの商品でした。
このグローブは、おそらくスキーやスノボーの時に身に着けるものなので、グリップ力・寒さ軽減に非常に役に立ちそうです!!
↑ちょっとグローブ自体大きい感じですが、指のところには滑り止めになるような加工がしっかりしてあるので、少ない力でガッチリスロットルにグリップ!
実際にちょっとつけて走ってみた感想
ひとまず購入したグローブを装着して試走行として35分程度、距離にして約15km走ってみました。
実際に走ってみた結果・感想を言うと、35分程度の走行ではまったく手・指・腕は痛くならなかったです。
グリップがいいので疲れないです(^^)
ただひとつ気になったのがグローブの中に寒さ対策のため、毛がふわふわ入っていてちょっとゴワゴワする感じがありました。
この毛のせいで力がいるというかハンドルが若干握りにくいかなというのが少しありました。
おそらくですが、使っていくうちになじんで毛がつぶれていい感じになっていくように予測しています。
グローブをつけての寒さ対策のレビュー
ついでに冬用のグローブなので、寒さについてもレビューしておきます。
寒さに関しては全然寒くありません。防寒性はかなり高いように思いました。
このグローブ自体が3000円くらいのものなのですが、もう少し寒くても大丈夫ならもう一つ安く薄いものでもいいように思います。
たぶんグリップもたぶんそっちの方がきっと楽です。
全部まとめると、やはりグリップの高いグローブは非常に手の疲れの軽減には最適です。
冬は寒さがかかわってくるので、どうしてもグローブ自体がゴツクなりがちですが、グローブの内側の滑り止め(触って滑らない感じ)があるものだと手で握る力自体が軽減されて非常に良いです。
グローブのグリップ力を確認するにはできるだけ店舗で実際に触って買うというのが一番いいのではないかなと思いました。サイズ感もありますし。
グリップ力の高いグローブを探している方はぜひ店舗に出向いて行って直に触って購入してみてくださいね!
いちお私が購入して使ってみたグローブも載せておくので、参考にまで気になる方は見てみてください!
>>>今回買ってみたアルパインデザイン ウィンターグローブはこちら
↑※今春なのでもう在庫がないみたいです。冬または冬前にクリックしてみてください。
- 300km超えのツーリング!ゲルザブRでお尻の痛みはどんな感じ?
- アドレスV125にゲルザブRをつけてみました(画像あり)
- エアホーク2をゼファーにつけて走ってみました。お尻の痛みはどう?
- エアホーク2の適切な正しい空気の入れる量とは?
- エアホーク2をつけて日帰り800kmツーリング!お尻の痛みはどうだった?
- ゲルザブRをネットで買ったら翌日に届きました!
- ゲルザブRが装着可能なバイクとは?
- ゲルザブRは着けても意味がないのか?ネットのうわさ
- ゼファー750にゲルザブRは効果絶大!お尻が痛いのを軽減できました!
- ゼファーで普通に300kmツーリングするとお尻の痛みはどれくらい?
- ハーレー試乗会in宇部2017レポート
- 冬用のグリップの高いグローブを買ってみた!(手・手首の痛み軽減)
- 広島⇒宇部150km走行。ゲルザブ装着でのお尻の痛み軽減効果は?