ゲルザブRは買っても損するだけ?着けてもあんまり意味ない?
ツーリング時の「お尻が痛い!!」というのをなんとかしたいという声から生まれたゲル内臓座布団のゲルザブを購入する方が最近増えてきています。
ゲルザブRを調べてみるとお尻が痛いのが解消されるってあるし、ちょっと試してみようと思っても、意外と値がはるので購入を悩んでしまう方もいるのではないのでしょうか。
今日はゲルザブRは出費をして買っても損しないか?着けて走って効果がきちんとあるかについてお伝えしていきます。
1万円だしてゲルザブRを買う価値はあるのか?
ゲルザブRの定価は約1万円。
う~ん。高い(^_^;)
でもお尻が痛いのはなんとかしたい。。。
ゲルザブRは1万円を出してまでも意味があるものなのか?
買っても本当に得をするのか?損をすることはないのか?
着けてもあんまり意味ないことはないのか?
・・・と?マークがたくさんついて悩んでいる方のために、実際に持って利用した感想を書いてみたいと思います。
ゲルザブR装着バイク:ゼファー750
バックステップ・ローハンドルでライディングポジションが悪いせいか長距離(40kmも走ればお尻が痛い)を走るとお尻が痛かったためゲルザブR購入。
肝心の効果はというと、お尻が痛くなるタイミングが遅くなったというのが印象的です。
以前は30分~1時間も走ればお尻が痛いな~と思っていましたが、2時間くらいまでは痛みもそこまでないような感じになることができました。
ただ2時間後以降はう~ん痛いな~という感じです。
お尻の痛みが消えるという感じではなく、お尻が痛くなるのが遅くなるという感覚でとらえておくといいと思いました。
1万円分の効果が体感できるかは個人差があると思いますが、少なくても私自身は効果があったと思います。
まとめ:お尻の痛み軽減効果はある!
ゲルザブRを装着するとお尻の痛み軽減の意味がちゃんとあります。
ずっと痛みがないということはありませんが、今まで痛くなっていたのがもう少し距離を走ってからお尻の痛みを感じるようになったという感じです。
私の場合は2時間も経てばお尻が痛くなりましたが、人によっては3時間4時間走ってからお尻が痛くなる人もいるようなので、個人差があるようです。
いずれにしても通常の状態よりは確実にお尻の痛みは軽減されるのでゲルザブRの効果は間違いなくあると考えていいと思います。
この記事に関連する記事一覧
- 300km超えのツーリング!ゲルザブRでお尻の痛みはどんな感じ?
- アドレスV125にゲルザブRをつけてみました(画像あり)
- エアホーク2をゼファーにつけて走ってみました。お尻の痛みはどう?
- エアホーク2の適切な正しい空気の入れる量とは?
- エアホーク2をつけて日帰り800kmツーリング!お尻の痛みはどうだった?
- ゲルザブRをネットで買ったら翌日に届きました!
- ゲルザブRが装着可能なバイクとは?
- ゲルザブRは着けても意味がないのか?ネットのうわさ
- ゼファー750にゲルザブRは効果絶大!お尻が痛いのを軽減できました!
- ゼファーで普通に300kmツーリングするとお尻の痛みはどれくらい?
- ハーレー試乗会in宇部2017レポート
- 冬用のグリップの高いグローブを買ってみた!(手・手首の痛み軽減)
- 広島⇒宇部150km走行。ゲルザブ装着でのお尻の痛み軽減効果は?